人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おそく起きた朝は・・・

おそく起きた朝は・・・_e0071324_11354518.jpg

人気blogランキングへ
↑↑↑↑↑ポチッとしてね。

今日は日曜日。台風なのに何故か外は明るい。
ゆっくり起きて朝食の支度を始める。
昨晩作っておいたブランダード(Brandade)を温める。
フランス風お惣菜の気に入っている所、それは時間のあるときに長時間かけて作っておくが、保存食のように作ったその場でなくとも美味しくいただけるところだ。
不意な来客の時も大いに活躍する。

このブランダード、フランスのMediterranean Sea(地中海)に面した沿岸地域の代表的な魚料理。
プロヴァンスのお隣、ラングドック地方の郷土料理。
もともとは水で戻した干し鱈を牛乳やオリ-ブオイルでペースト状にしたもの。

今日のブランダードは鯛で作った。
白身のお魚なら何でもOK。マグロでも美味しく出来そう!
そうそう以前にフランス食材の会社にお勤めの友人から頂いた瓶詰めのものは確かマグロだったような気がする。
香草とリキュールで風味をつけて仕上げたブランダードをバケットにのせて
彩り的にはちょっと地味だがフランス風プチ・デジュネ(朝食)。


鯛 主な成分:たんぱく質 ビタミンE ビタミンB1
   効果効能:疲労回復 食欲増進 細胞の老化防止

鱈 主な成分:たんぱく質 カルシウム ビタミンB1
   効果効能:コレステロールの排出 高血圧、生活習慣病の予防

鮪 主な成分:たんぱく質 ビタミンA ビタミンD
   効果効能:悪玉コレステロールを排出 高血圧、生活習慣病の予防
# by m-sweets | 2005-09-25 12:08 | Trackback | Comments(0)
白い食べもの Blanc-Manger_e0071324_14314671.jpg
人気blogランキングへ
↑↑↑↑↑ポチッとしてね。

フランス・Languedocラングドック地方の伝統的なお菓子にブラン・マンジェ(白い食べもの)がある。
アーモンドを細かく砕きさらに細かく石のローラーを使って挽きつぶしていくと、白い液体が絞り出せる。これを使って作るのが正統派Blanc-Mangerブラン・マンジェ。
小さな粒のアーモンドからはほんの少量しか絞り出されない為、大変高価なものだったに違いない。

今は主に牛乳ベースのゴマ味、コーヒー味、フルーツ入りなど様々な白くなかったりするブラン・マンジェを楽しんでいる。

アーモンドの主な成分:カルシウム 鉄 ビタミンE
       効果・効能:更年期障害、自律神経失調症、冷え性、がん、動脈硬化
               貧血、骨粗鬆症の予防
# by m-sweets | 2005-09-24 23:08 | Trackback | Comments(0)

神奈川県、湘南大磯でサロン形式のお菓子教室を主宰しています。 お教室は、デモンストレーションと実習です。可愛いケーキを作っています。


by 恋するお菓子