試作・・・

ただいま試作中・・・
イースターが近いので鳥の巣をイメージしたケーキを作ってみました
・・・が、ケーキに鳥の巣をのせるなんて!
どうかしらねぇ~
もう少し作りこんでみますね。
断面は、こんな感じ♪

人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
レモン収穫

お庭のレモンです。^^
これを使ってレモンのケーキ最終確認!
こんな風に作ろっと♪

Sweetsの会1クラス
お家で失敗無く作れる簡単イタリアンメレンゲを使ったレモンのケーキ
軽くてふわふわ・・・美味しいですよ♡

人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
お手伝い

今日の給食は焼きそばパンでした!
久しぶりに小学校の給食を頂きまして、懐かしくて嬉しくてブログに載せちゃっています。
今日は地域の小学校での総合学習のお手伝いに行ってきました。♪
時間をかけて自分たちで調べたパンの作り方を基に成形はオリジナルを作るというのが目的だったようです。
子供たちの力ってやっぱりすごい!ですよ。
真面目に取り組む姿も譲り合う姿も意欲的に取り組む姿も
これは先生が日ごろから丁寧に子供たちを育てているからなのねと感じます。
子供たちの写真はのせられませんが、
作ったパンをご覧になってね!
おもしろいよ~上手ですよ可愛いのもありますよ♪










人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
レモンメレンゲのケーキ

3月応用クラス Sweetsの会1 でレッスンするケーキです。
とってもソフトなケーキ、レモンの酸味を効かせてます。*^^*
今は苺も美味しい時期だけど、レモンも旬なのよ!

お庭のレモンも使いま~す。もちろん無農薬!なんてね、何も手をかけなくてもこんなに立派なレモンが生るのよ♪
人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
3月レッスン内容・・・チェック!
このお菓子、実は母に教えてもらったお菓子の一つ。
25年位作っています。すごい!ロングラン
その間にずいぶんわたくし流に変わってきました。
次のレッスンまでに『美味しいわね~もう10回は作ったわよ!』なんて言ってくださる生徒さんも多々おります。

どんな風に変わってきているかと言うと、以前は市販のカッテージチーズを使っていたところを手作りしています。
ここポイントですよ!^^
また、ドライフルーツのアンズを美味しく煮てもどすレシピあり♪
以前は瓶詰めの市販のアンズを使っていました。
これも便利でいいですが目指す味にするためには美味しくする魔法をかけなければネ!
チーズもコンポートも簡単なので大丈夫♪
お教室に通っている方だけに♡ 秘密ですよ~^^
そして今回は使う小麦粉をチェック!
今までもずっと「国産の」・「安全な」・「お気に入りの」小麦を使用しているのですが
別の国産の新しい安全な小麦との出会いがあって
これも試してみたいのです!
より美味しい方がいいものね!!!
そしてそして形は流行のスティック状に
スタイリッシュよ~^^
WAXペーパーも購入したのだ!薔薇の模様と苺
包み紙がまた可愛いのよ~*^^*
このお菓子持ってピクニックなんて、いいね♪

それから・・・カッテージチーズを作る時に出る乳清を使ってスコーンも焼こうかなと思っています。
盛りだくさんですよ♪
お楽しみに♡
人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
今月のお茶

このお茶・・・日本では売っていないですよ!・・・May be
実は今月薔薇のお茶とウィーンで買ったヘーゼルナッツの香りのコーヒーどちらかねと言ってお出ししていたのですが、早くも薔薇の紅茶がなくなってしまいましたの^^;
土曜日のレッスンからナントこのお茶は、ホテル ザッハーのオリジナルブレンド紅茶でございますぅ~
生徒さん全員にお出しできるといいけど・・・
どこかのグループが「おかわりください!」って言ったらまたまたなくなっちゃうかも^^;
ダージリンにアールグレイそしてジャスミンのお花の入った美味しい紅茶でした♪
でも、なくなっても次に用意しているお茶もきっとみんなの期待は裏切らないと思うよ♡
人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
苺のタルトは次の日が美味しい!
我が家は私以外は全員男子ですから、チョコレートがポストに入っていたり、
「あっ・・・・そー言えば、もらったよ」なんて見せてもらったり・・・
世の中の女子は頑張っていたんですね~^^
えらい!!!
今年は手作りチョコばかりでしたよ。
う~ん・・・この中に本命はあったのだろうか・・・母は微妙です。
でも、小さい時のバレンタインデーって大事な思い出の一つだから・・・ネ!
ホワイトデーは手伝ってあげようかな♪
ではでは、本題!
お教室では既におひな祭りのための苺を使ったケーキを作っています。

タルトね、一日おいた方が絶対に美味しい!です。
皆さま焼いた日は我慢してください!!!
人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
今日のお菓子

Tarute aux Fraises で ございますぅ~^^
今日のレッスンでは、こんな風に仕上げています。♡
美味しいですよ!
人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
Tarte aux Fraises
冬の夜空もきれい、今も南の空にオリオンがくっきりです。
・・・寒~い!!!でもね、今の時期って乾燥してるし、寒いしで家庭でお菓子作るのは楽ですよ♪
さて、今日もレッスン後苺を求めに車を走らせました!
往復1時間。。。かかるのだ。
でもね、最近やっと私の望みをかなえてくれる青果店と出会えたの。
な~んでも言う事を聞いてくれて、ほしいものをちゃんと手配してくれるの。
フルーツを使ったお菓子は、そのもの自体が美味しくないとネ!

自然のものなので、味はお天気次第
太陽の光をたっぷり浴びて育ったフルーツで作るタルト
今月、Sweetsの会2クラスのレッスンです。

人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡
苺のムースのプチケーキ

明日からの Sweetsの会1クラスのレッスン内容です。
苺が美味しい時期ですからね♪
全てムースのケーキと中にクレムーを入れるケーキの」2種類を完成させます。

基本のスポンジも上手に焼こうね♪^^
ではでは、お楽しみに♡
追伸
生徒の皆さまへ
ナパージュをお分けいたします。ほしい方は、お稽古時に容器をお持ちください。
人気ブログランキング に参加しています♡
ご入会・お問い合わせはこちらへ♡