記念撮影
ありがとうございます。
昨日も一昨日もTearoomの画像を載せたので、今日も

載せちゃいます。ほーら、皆さんにっこにこ!
ご協力ありがとうございます~。
今夜の夕食、我が家もグラタン・ドーフィノワでした。
おっ美味しい!・・・と自画自賛。エヘッ
皆様もきっと作っていらっしゃるわね~♪♪
人気blogランキングへ
今日も絶好調!!
みなさまどうもありがとうございました。
「お肉が美味しい!」と言って下さったYさん。
味付けですか?焼き加減でしょうか?エヘッ合格点を頂いたって事で良いのかな?(w)
実は良いお肉を使っていることは確かです。
もちろんココに来ていただいた方には美味しいものを食べていってもらいたいので、
「手に入る材料で一番美味しいもの」これは心がけています。
今回のメイン料理の鶏肉は、
岩手産 地養鶏のモモ肉を使っています。
低脂肪、低コレステロールで
肉自体に甘みとコクがあるのが特長のお肉なんです。
是非、お家でも試してみてくださいね。

人気blogランキングへ
クリスマス特別講座始まりました

サーモンと卵のゼリー寄せ



お家ではこんな風に盛り付けてネ!

楽しかったです~ありがとう♪
盛りだくさんで忙しかったですね。
この中の一品でも気に入って作ってもらえたら嬉しいです。
人気blogランキングへ
お待たせしました!今年のクリスマスケーキです。

12月のお稽古内容です。
フォレ・ノワールのクリスマスアレンジです。
更にプレゼントっぽいデコールにしてみました。
お楽しみに!
そうそう、リボン中央の大き目この「アラザン」ですが、先月行ったフランスのギャラリーラファイエットグルメで購入したものです。
こんな大きいアラザンがたっぷり袋入りでたくさん陳列しているのよ。
人気blogランキングへ
パリで出会った素敵な人

マダム・ヴォジェルさんは、パリシャンゼリゼで20年以上も在仏日本人にフランスの家庭料理を教えてきた方。
とてもお上手に日本語をお話されます。
マダムのお教室は、とても和やかな雰囲気の中、お料理だけでなくその地方の特色、文化、またテーブルコーディネーション、ワイン、チーズに至るまでフランスのおもてなしのお話をしてくださいます。
バスク風のタルト

鴨のフィレ肉グリーンペッパーソース

そしてこれが、洋梨とプルーンの赤ワインソース


人気blogランキングへ
クリスマスケーキ 1

今年も作って!とリクエストを頂いたので、
見ていただいて分かるように『マロン』のクリスマスケーキです。
周りのビスキュイを栗の形に絞っています。
可愛いでしょ♪
チョコレートのスポンジと栗のムース。
リキュールの効いた大人の味かな・・・
もちろんオリジナルデザイン。
ケーキのデザイン、気に入ってくださった方一票お願いしま~す。人気blogランキングへ
お知らせ
ご確認のお葉書を本日、発送致しました。
今回のメニューは、
・サーモン入り卵のゼリー寄せ
・ドーフィネ風ジャガイモのグラタン
・地鶏のグリエインド風
・果物のワインソース
デモンストレーションとプチ実習&お食事を楽しんで頂く形態になります。
オプションでワインはボージョレヴィラージュ2005をご用意致しております。
やっぱりお食事にはワインが無いと~と言われる方は、お食事時にお知らせください。
ではでは、お待ちしております。
ゆっくりお食事をしていってくださいね。
また、実習後お家でクリスマス料理をされる時など
いつでもご質問はお受けいたしますのでご安心を♪

人気blogランキングへ
Metro・パリ自由乗車券

市内20区に全14線、約300の駅がある。
番号と色で路線わけされていて乗り継ぎをすれば市内のどこへでも行ける。
料金は一律!何回乗り換えてもどこへ行こうとも運賃は変わらない。
チケットはビエと呼ばれ1枚1.30ユーロ。
パリには様々なトラベルパスがある。
旅行の期間や目的にあわせて最適なものを選ぶと、料金がお得なのはもちろんだが、いちいち切符を買う手間が省けて便利。

今回私が使ったのが、カルト・オランジュ14.5ユーロ
1週間と1ヶ月の2種類があって顔写真を添付するもの。
顔写真が無いのが見つかると罰金らしい。
また一度作っておくと便利。
この顔写真入のカードは次回も有効。
切符の方だけ買い換えればいいのだ。
そしてもちろんメトロ・RER・バス共通券。
カルネという10枚つづりのチケットもある。10ユーロ
コレは回数券。顔写真は不要。
使う時は切符は自動改札に通す。バスに乗るときは運転手さんに見せるだけ。
どこへでも行ける安心が旅を楽しくする。

人気blogランキングへ