赤い実の力
ほとんどの品種が5月から7月に出回る季節性の高いフルーツなので
今、使わなくちゃ!
スイートチェリーの代表格なのが日本では佐藤錦ですね。
さくらんぼは摘み取った後には追熟しないので、
お店ではより赤く実のしまったものを選んできました。

今日はカメラ位置も間違えずに、正面から撮りましたよ。^^

人気ブログランキング に参加しています♡
なるほど、こう旬の果物たちをトッピングするわけですね。美味しそうの一言です。実際、うちのホクシンも美味しい。びっくり、たまげて、娘はあまりの美味しさに”ほっぺが解け落ちる~!!”と叫んでました。ホントにおいしかったです。粉のエージングなのか、少し勉強しなおさなきゃならんですね。新たな可能性を見つけた瞬間でした。
今後とも美味しいケーキ、お菓子にご協力ください。たいへんごちそうさまでした。
「あなたのキッチンから広がる麦畑」いつも拝見しております。
前田さんのホクシンとの出会いは、私のお菓子作りにも変化をいただいております。
ありがとうございます。
軽い食感を求められる従来使っていた小麦が、前田さんの小麦の出現によってかすんでしまいますね。
”ほっぺが解け落ちる~!!”ですか?可愛らしいお嬢さんの言葉ありがとうございます。^^
前田さんの小麦ですから♪
2月の時点では、ホクシンのみではこんなに良い状態でスポンジやシュー生地を作ることが難しかったのですが、もしかしたら袋によって違ったのかもしれませんね。
フードソムリエさんで販売の日が待ち遠しいです。
きたほなみが市場に出回って来ることも、きっとご苦労はたくさんあるのでしょうが、とても楽しみです。
今後とも宜しくお願い致します。